肩こりに鍼灸は本当に効く?|当院の施術法

「肩こりに鍼灸は効果があるの?」

そんな疑問に、最新の研究と臨床経験をもとにわかりやすく解説。当院の施術法とあわせてご紹介します。

目次

目次

  1. 肩こりの原因とは?
  2. 鍼灸はなぜ肩こりに効くのか
  3. エビデンス:最新研究に見る鍼灸の効果
  4. 当院での肩こり施術の流れ
  5. よくあるご質問
  6. まとめ|つらい肩こり、我慢せずご相談ください

1. 肩こりの原因とは?

現代人の多くが悩まされる「肩こり」。

特にデスクワークやスマホの長時間使用、ストレス、運動不足などが主な原因です。
筋肉が緊張し血流が悪くなることで、疲労物質がたまり「重だるさ」「張り」「痛み」といった不快感が生まれます。


2. 鍼灸はなぜ肩こりに効くのか

鍼灸は、筋肉の緊張を緩めたり、血流を促進したりする効果が期待できます。

具体的には:

  • :筋肉のトリガーポイント(硬くなった箇所)を直接刺激し、過緊張を緩和
  • :温熱刺激により局所の血流を改善し、自律神経のバランスを整える

3. エビデンス:最新研究に見る鍼灸の効果

近年の研究では、鍼灸が肩こりの改善に有効であることが多数報告されています。

たとえば

  • 2021年の系統的レビュー(Systematic Review)では、鍼治療が慢性的な肩こりの痛みと筋緊張を有意に改善するという報告がありました(Vickers et al., 2021)。
  • WHO(世界保健機関)も、肩こりを含む「筋骨格系の疼痛」に対する鍼灸の有効性を認めています。

こうしたエビデンスは、臨床現場での実感と一致するものです。


4. 当院での肩こり施術の流れ

当院では、エビデンスに基づいたアプローチを大切にしています。施術の流れは以下のとおりです:

  1. カウンセリング:生活習慣・姿勢・ストレスなどを丁寧にお伺いします
  2. 触診・動作チェック:実際にこりや可動域を確認
  3. 鍼灸施術:状態に応じて、首肩まわり・背中・手足のツボを選びます
  4. セルフケアのアドバイス:姿勢やストレッチ、生活習慣の提案も行います

「痛くない」「怖くない」鍼を心がけており、初めての方でも安心して受けていただけます。

5. よくあるご質問

Q. 何回くらいで効果を感じますか?
→個人差はありますが、1〜3回で変化を実感される方が多いです。慢性的な場合は継続的なケアが必要です。

Q. 保険は使えますか?
→当院では自費での施術となりますが、初回はカウンセリング込みで5980円です

6. まとめ|つらい肩こり、我慢せずご相談ください

肩こりは「仕方ないもの」と思われがちですが、放っておくと頭痛や睡眠障害、自律神経の不調にまでつながることがあります。
鍼灸は副作用の少ない自然な治療法として、肩こりの改善に効果的です。

当院では、科学的根拠に基づいたやさしい鍼灸で、あなたのつらい症状に寄り添います。
お気軽にご相談ください。

▶ ご予約・ご相談は【LINE/WEB予約】からどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次