肩こり

肩こりの見逃されがちな「ある原因とは」

肩こりの原因はもちろん、多種多様です。
しかし、その中でも多くの原因となっておりかつ見逃しがちな代表的なものは

「小胸筋(胸の筋肉)」です。

この筋肉が硬くなってしまうと、頭や肩が前に引っ張られることで

猫背姿勢や巻き肩などの不良姿勢を引き起こします。

肩こりの場所を揉むだけでは改善しない時は、小胸筋に原因がある時が多いです

デスクワークや運転など長時間、手を前に置く姿勢が続くと

小胸筋の硬さが引き起こされやすくなります

背骨と肋骨の硬さ・歪み  

肩こりの見逃されがちな原因はまだまだあります。
その中でも「背骨と肋骨」は見逃されやすいポイントの一つです。

悪い姿勢が長時間続くと背骨・肋骨全体の動きが悪くなりやすく

人によっては歪みが起きていることもあります。

肋骨は、背骨と連結して「胸郭」を作っていますので、肋骨の異常は背骨の異常に繋がります。

悪い姿勢の継続

肋骨の硬さ・歪み

背骨が動かなくなる

背中の筋肉が働かない「弱くなる」

肩甲骨〜首にかけての筋肉に過度なストレスがかかる

肩こり症状

背骨・肋骨の動きや歪みを正確に見極めることが、肩こりの改善には非常に重要です。

解決策 「鍼&整体」×運動 

「鍼&整体」

1 痛みの原因をピンポイント鍼で取り除き、筋肉の硬さと痛みを取り除きます。

2 整体で背骨・肋骨・肩甲骨の位置を正しい位置に整えます。

直後ベッドの上に座った瞬間に、違いをすぐに実感できます。

体の上に乗った頭の位置、自然と引いた肩、まっすぐな背中、そしてなにより驚くほどの爽快感。

今まで歪んでいた肋骨がキレイに整うことで、症状の改善だけでなく、姿勢の改善まで期待できる方法です。

「運動」

当院の強みである運動を施術後に行います。

筋トレのようなハードな動きではなく、背骨・肋骨・骨盤・体幹にアプローチする優しい運動です。

身体に過度な負担をかけない為に「正しい身体の使いかた」を覚える運動をご指導したあとは

弱くなった筋肉をピラティスで活性化します。

運動を行うことで、自律神経・ストレス・血流の改善が期待できます。

初回体験ご用意してます

もしあなたがどこへ行っても改善しない、長年の肩こりを解決したいとお困りでしたら

那覇市樋川のyamaパーソナルジム ×鍼灸院にご相談ください。

公式ラインから質問も受け付けています。

https://lin.ee/7QdGh30